経済経営学部

経営学科

Department of Business Administration

京都太秦キャンパス

京都発。世界で活躍できる
ビジネスパーソンへ

本学科では、経営学の基礎を確りと学ぶとともに、アクティブ・ラーニングやビジネスの現場を体験しながら社会の課題に対応する実践知を身につけます。具体的には、GIP(海外長期インターンシップ)、AIP(国内長期インターンシップ)といった豊富なインターン機会の提供をはじめ、航空観光プログラム、公務員プログラムといった特定業界を意識した学修コースなどがあり、社会で活躍できるビジネスパーソンを育成していきます。

学びの特徴

学科の特徴FEATURE

写真差し替え⑦.jpg

1. 経営者からビジネスを学び、夢を形に

ビジネスの第一線で活躍する経営者らに話を聞くことができる授業(京都のビジネス、実践プロジェクトなど)を開講。実体験に沿った話を直接聞くことで、ビジネスの実態を学び、将来の進路を考えるきっかけになります。

2.経営学を英語で学び、グローバルに活躍できる人材に

国際経営やマーケティングなど、経営学を英語で学ぶ授業を開講。海外での語学研修・就業体験も充実しており、海外の文化やビジネスの現場を体験できます。

3. 実際に体験しながら経営を学べる

学生自らが企画立案したビジネスプランを競う「ビジネス・プランニング・コンテスト」、商品の企画・販売などを実践できる「ビジネス実践」で起業などの体験ができます。

4. 経営学をベースに、広がる学びのフィールド

アパレル・観光業・コンサルティング会社などで活躍してきた教員による授業を多数開講。人文学部・工学部などの他学部教員による授業も一部受講でき、経営の知識を深めるとともに、幅広い学びができます。

5. <専門コース>起業・ 経営戦略 コース

経営学を学ぶことは、グローバル化の進展などにより経営環境の変化が著しい現代でビジネスの世界において活躍するために、きわめて重要です。このコースでは、起業や民間企業への就職を目指す人にとって必要な知識やスキルについて、理論的に広く学ぶことができます。また、第一線で活躍するビジネスパーソンの話を聴くことができる科目もあり、実践応用的にも魅力あるコースです。

6. <専門コース>会計コース

会計において、数字に強いだけでは不十分です。それは、ビジネスと経済が地域的・世界的にどのように関連しているかを理解することを意味し、人間的なスキルに依存しています。このコースでは、ビジネスの共通言語を学ぶことで、たんに企業の経営成績、財政状態だけでなく、経営に関わる意思決定をする際に必要な情報の作成方法と利用方法を学習し、ビジネスパーソンに必要なスキルを修得できます。

7. <専門コース>国際コース(2025年9月新設)

英語を使用言語として授業を行い、京都発グローバルな視点で世界の経済とビジネスを学びます。経済・経営の基礎から、マーケティング、日本のビジネス経営、ユニークな京都の企業でのインターンシップなどを通じて、国際色豊かな環境の中で、世界に通用する知識と経験を積むことができます。 ( なお、このコースへの入学は秋学期です。また、春学期入学生も一部の科目を英語で受講することができます)

学びを深める実践の場「ビジネス・プランニング・コンテスト」

経営知識の活用と修得を目的に、毎年「ビジネス・プランニング・コンテスト」を開催。学生たちは、社会問題に鋭く切り込むビジネスプランから、既に実現に向けて活動しているものまで、自由な発想で実に多様なビジネスを企画・発表しています。過去には実際にビジネスとして実現した例もあり、起業に関心を抱いている学生や学んでいる知識を試したい学生には絶好の機会です。

「女性企業家講座」で起業や経営が身近に。

経営学科では、ビジネスの第一線で活躍する女性企業家をゲストスピーカーに招き、起業のプロセスや会社経営で直面した問題などを話していただく講座を定期的に開講しています。日本の成長戦略の柱としても女性の社会進出の重要性が増している中、女子学生はもちろん、男子学生にとっても必見のプログラムです。

女性企業家講座

business_img07.jpg

担当講師(2022年度実績)

  • 円城 新子 氏
    株式会社ユニオン・エー 代表取締役
    京都を基盤に雑誌を作るということ
  • 三根 早苗 氏
    有限会社パワーエンハンスメント 代表取締役
    「化学者から女性起業家グループのリーダーへ」
  • 吉川 和美 氏
    吉川公認会計士事務所/Ubie株式会社
    公認会計士
    「スタートアップのダイナミズム」
  • 井上 泰世 氏
    株式会社ナースハート 代表取締役
    「ハラスメントを起こさないコミュニケーション」
  • 北川 幸氏
    株式会社 伊と幸 代表取締役
    「『絹』の価値を未来へ」
  • 野崎 治子 氏
    京都大学 理事
    「仕事を『辞めないでいる』理由」
  • 浦中 順子 氏
    花プラス株式会社 代表取締役
    「花で人を幸せにする!ミッションに生きると毎日が楽しい♪」
  • 友永 まや 氏
    特定非営利活動法人NPO亀岡人権交流センター 事務局長
    「インクルーシブコミュニティ&ビジネス ―社会的起業・NPOではたらくということ」

授業ピックアップPICKUP

_TNR8695.jpg

イノベーションマネジメント論

経済経営学部 経営学科 鈴木 貴之 准教授

新しい考え方で生まれる
社会の変化と私たちの日常

「イノベーション」とは何か?

イノベーションとは、「新しい考えで、人々が喜んでお金を払うようなものを作ること」です。例えば、以前はCD を買って音楽を聴いていましたが、今は月額料金を払うと音楽をいくらでも聴けるサービスがあります。これは技術ではなく、新しい考え方が生んだものです。イノベーションは技術者だけでなく、多くの人が起こすことができるものです。

イノベーションの学び

イノベーションを学ぶことは、私たちの日常生活でとても役立ちます。例えば、服を買う時やレストランでご飯を食べる時など、いろいろな商品やサービスに触れています。この時、イノベーションの視点で物事を見ると、物事の本質を見抜く力や、新しい考え方をする力が身につきます。こうした力は、将来社会に出た時にも大切な力になります。イノベーションを学ぶことで、私たちの生活がもっと豊かになります。

授業ピックアップPICKUP

_TNR8947.jpg

アントレプレナーシップ

経済経営学部 経営学科 稲田 昂弘 講師

様々な角度から
ベンチャービジネスを理解し、
ビジネスのイメージをふくらませる

アントレプレナーシップとは何か?

皆さんはベンチャービジネスと聞くと、永守重信氏のような新たな事業を立ち上げた人(起業家=アントレプレナー)を真っ先にイメージするかもしれません。もちろん彼・彼女らが主役ですが、他にも社員、投資家、提携する大企業、証券会社、行政など、様々な企業や人々によって成り立っています。この講義を通して、ベンチャービジネスやアントレプレナーを取り巻く環境を理解し、それと関わって働く幅広い選択肢を知ってもらえればと思います。

学びのフィールド

この講義では、たくさんのベンチャー企業を比較することで明らかになった”共通点”を皆さんに紹介します。主な資料は英語の論文です。「難しそう」と思ったかもしれませんが、講義では、私からの話題提供の後、皆さんに質問・感想を書いてもらい、それらをもとにした双方向のやりとりを行っています。また実際にベンチャー企業と関わるゲストの方から直接お話を聞く機会も設けます。経営学という学問を通すとベンチャービジネスはどのように見えるのか、一緒に考えていきましょう。

先生・
学生から一言VOICES

keizaikatsudou_graph.png

先生から一言

経済経営学部 経営学科

呉 綺 准教授

教員紹介ページへ

環境を数値化し
経済との両立を目指す

環境会計とは、水、空気、気候変動などの自然環境と企業の経済活動の関係を数値化し、その影響を定量的に評価するものです。日本は水が豊富だと思われていますが、産業用水の多くは淡水で、無限ではありません。水を再生し、資源として循環させる日本の技術に世界中が注目しています。一度壊された環境を元に戻すのは大変なことです。そうなる前に、生産プロセスを数値化して、環境負荷を減らしながら原価削減できることを企業に提案していきます。地球上のどこかで干ばつや水害が起こると、遠く離れた地域にも影響が出ます。そのため、他国の研究者とも共 同で現状を調べています。SDGs の観点からも、環境を数値化して管理していくことは、今後さらに世界中で求められるでしょう。

企業を取り巻く国際環境の変化に対応できるサステナビリティ経営の重要性が高まっています。社会・環境・経済の3側面を統合し、企業と社会の持続可能性について探索しています。

_TNR9936.jpg

在学生の声

経済経営学部 経営学科 2年生

永田 美琴さん

滋賀県立堅田高等学校出身

経営学や会計学の基礎を
学んで簿記検定合格!
もっと学びを深めます。

経営学科を選んだのは、大学の理事長が経営者の永守理事長だったこと、それと英語教育に積極的だったことが理由です。いま2年生で経営学や会計学の基礎を学びながら並行して資格取得の勉強もしています。経営学科の先生たちは皆さん優しくて色々と相談に乗ってくれるし、仲のいい同級生も多いので学びやすい環境だと感じています。地道に勉強して簿記検定にも合格しました、将来は父と同じ公認会計士の資格取得を目標に頑張っています。

_TNR5061.jpg

在学生の声

経済経営学部 経営学科 2年生

NAUVALI Abielさん

SMA Ibnu Hajar Boarding Schoo(l インドネシア)出身

社会問題を解決できる
経営者になりたい!

IT分野で起業をして、社会問題を解決できる経営者になることが、将来の夢です。母国インドネシアで起業をして会社経営をする父にあこがれ、起業をしたいという夢を持つようになりました。父からは、「お父さんよりも立派な人物になりなさい」と言われています。そうなれるよう経営学を学び、日々努力を積み重ねています。
日本には5年前に留学で来ました。最初は、日本語でのあいさつもできませんでしたが、今では、経営学の専門書を読むことができるようになりました。
世界の外資系企業で、どのようにして売上を伸ばすのか、どのようにして商品・サービスを企画開発するのか、どのようにして顧客に販売をするのかに興味があり、その先生のゼミで勉強しています。また、事業継承も学び、将来、父の会社を継ぐ準備をしています。
休日は、サイクリングで日本旅行を楽しんでいます。関西の2府4県を制覇しました。来年はアワイチ(淡路島一周サイクリング)に挑戦します。 まずは日本で就職をして、将来は起業を目指したいです。父のように立派な人物になれるように努力します。

インタビューINTERVIEW

ニデック株式会社 勤務

嶋 香帆さん 経済経営学部 経営学科 2020年卒業 京都市立堀川高等学校出身

基礎から応用まで、
社会人に必要な力を習得!

●現在について
ニデック株式会社の小型モータ事業本部事業企画部で 、各種プロジェクトの企画・推進などを任されています。私自身の主な業務は、災害や感染症流行の際にも会社が事業を継続できる仕組み作りです。緊急の事態に備えるための規定やマニュアル、チェックリストなどを作成するほか、避難訓練の企画立案や実行など、社会人1 年目から主担当として取り組んでいます。従業員全体に関わる内容なので経営幹部との距離感も近く、さまざまな人と協力しながら進められています。計画力やプロジェクト管理に関するスキルも身につけられ、仕事が評価されることが増えてきたのはとてもうれしいです!

現在は台湾にあるグループ会社に長期出張し、ガバナンス強化業務にも取り組んでいます。具体的には重要書類管理の仕組み作りや、人事制度刷新に向けた業務サポートを担当。現地のメンバーと顔を合わせながらコミュニケーションを取ることで現場の課題がしっかり見え、業務推進のための解決策にも取り組めて、毎日やりがいを感じています。

●京都先端科学大学での学び
経営学の基礎がしっかりと学べるのはもちろん、ビジネスの現場を実際に体験しながら学べる機会も豊富に用意されていたんだと、今振り返って感じます。
私自身、実践プロジェクトでは、フィールドワークやケーススタディなどの体験型学習を進める中で、社会人として必要なスキルを習得することができました。
また、第一線で活躍する経営者の方々からお話を伺う授業もあり、実体験ならではの具体的な事柄の数々に触れて将来の進路を考えるきっかけにもなりました。
経済経営学部の特長は、経営学の基礎を学びつつ、GIP(海外長期インターンシップ)、AIP(国内企業での約3カ月の仕事体験)といった豊富なインターンシップ制度や、航空観光プログラムや公務員プログラムなど特定業界を意識した学修プログラムもあることだと思います。基礎から応用、応用から実務へと段階的に学ぶ中で実践力が身につき、変化の激しい社会にも対応できる専門性と応用能力も培えるのではないでしょうか。

●大学時代の思い出
GIP(海外長期インターンシップ)を利用し、中国で3カ月間の語学研修と約2 カ月半のインターンシップを経験しました。現地で学ぶことで語学力が向上し、海外企業での実務によってグローバルな視野も持てたと感じます。また、中国でどのようにビジネスが展開されているか身をもって体験できたことも、とても意義深い経験でした。
日本のモノづくりが世界で高く評価されていることも知り、「日本のメーカーで働きたい!」と思うきっかけにもなりました。

【高校生へのメッセージ】
大学にはたくさんの学びの場があります。切磋琢磨し合える仲間がいます。全力でサポートしてくださる教職員の方々がおられます。失敗を恐れず、充実したカリキュラムや制度を利用して、将来の可能性をしっかりと広げられる環境だと思います。京都先端科学大学でしか叶えられない出会いの数々が待っているはずです。

基本情報BASICINFO

資格

目標とする資格

  • 税理士※
  • FP(ファイナンシャル・プランニング)技能士(3級)
  • 資産形成コンサルタト(予定)
  • コンピュータ会計能力検定(2級)
  • 日商簿記検定(2級)
  • 販売士検定(2級)
  • 宅地建物取引士※
  • 総合旅行業務取扱管理者※
  • 秘書技能検定(2級)
  • 実用英語技能検定(1級)
  • TOEIC®(800以上)
  • TOEFL® iBT(90以上)
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

※国家資格

卒業後の進路

就職先業種別状況

06_2019_keiei.png

主な就職先(過去3年間:経済学部・経営学部・法学部実績含む)

大学院進学

関西学院大学大学院、立命館大学大学院、東海大学大学院、龍谷大学大学院

建設業

三井住友建設株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社一条工務店

製造業

日本電産株式会社、日本電産リード株式会社、日本電産シンポ株式会社、株式会社IBM、 スズキ株式会社、三菱電機コントロールパネル、株式会社ソフトバンクコーマス&サービス株式会社、株式会社日本トリム、日本精工株式会社、日鉄日新製鋼株式会社

情報通信業

株式会社大塚商会、ディップ株式会社、株式会社アイル、株式会社グラフィック、エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社、エヌ・ティ・ティ・システム開発株式会社

運輸郵便業

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、日本通運株式会社、佐川急便株式会社、羽田空港サービス株式会社、西日本高速道路パトロール関西株式会社

卸売業・小売業

株式会社ローソン、日清医療食品株式会社、ロクシタンジャポン株式会社、株式会社エディオン、株式会社三笑堂、株式会社ライフコーポレーション、尾家産業株式会社、株式会社ココカラファイン、株式会社セブン・イレブン・ジャパン、株式会社平和堂、アルフレッサ株式会社

金融業

株式会社三菱UFJ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社京都銀行、株式会社滋賀銀行、株式会社イオン銀行、京都中央信用金庫、京都北都信用金庫、福井信用金庫、明治安田生命保険相互会社、岩井コスモ証券株式会社

不動産業・物品賃貸業

株式会社共立メンテナンス、大東建託株式会社、株式会社ハウスドゥ、東急リバブル株式会社、三井住友トラスト不動産株式会社、住友不動産販売株式会社、株式会社福屋ホールディングス、株式会社ジェイ・エス・ビー

学術研究・専門・技術サービス業

株式会社サイネックス、株式会社グリムス、株式会社サニックス、株式会社ウィズソル

宿泊業・飲食サービス業

株式会社松屋フーズ、株式会社すかいらーくホールディングス、サトフードサービス株式会社、株式会社かに道楽、株式会社あきんどスシロー

生活関連サービス業、娯楽業

株式会社JTB、株式会社白洋舎、名阪近鉄旅行株式会社

教育・学習支援業

学校法人大阪物療大学、株式会社京進

医療・福祉

株式会社ファルコバイオシステムズ、武田病院グループ、社会福祉法人京都老人福祉協会(京都老人ホーム)

複合サービス業

日本郵便株式会社、京都生活協同組合、京都農業協同組合(JA京都)

サービス業

綜合警備保障株式会社、阪神高速パトロール株式会社、社団法人京都微生物研究所、パナソニックエコソリューションテクノサービス株式会社

公務

東京消防庁、京都中部広域消防組合消防本部、加古川市消防本部、姫路市消防局、警視庁、京都府警察本部、大阪府警察本部、自衛隊、亀岡市役所、吉野川市役所

関連リンク

教育ポリシーPOLICY

教育目的

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

このページの先頭へ